ババブロⅡ

ババァのブログだから、略して「ババブロ」。日々思うことなどの備忘録です。

スポンサーリンク

祝日に国旗を揚げようと思い、国旗を買った。

f:id:scene45:20181216220814j:plain

 

昨日、通販で買いました。
以前、日本第一党の下関街宣におじゃました時に
参加者が、国旗を持っているのを見て
日の丸の美しさを改めて知りだして、昔はそういえば
祝日に国旗を掲げていた家庭が多かったなと
いうことを思い出しました。

 100円ショップにもあるけど…

100円ショップにもありますが、やはりちゃんとした
日本製で、旗を立てられる台じゃないけどそういうのが
付いている物を選びたいと思いました。

ホームセンターなどでも、売っているお店がありますが
大きいのしか売ってない(´・ω・`)
東京だと、靖国神社に売ってますよね。
だけど、こっちは田舎。

マンションタイプの小さい国旗を買おうと思い
こちらで購入。

tospa.shop-pro.jp

冒頭の画像のは、一番小さいサイズです。

tospa.shop-pro.jp

↑これです。1480円で、送料などがついて1900円くらいでした。


スポンサーリンク

何故、祝日に国旗掲揚するのか?

最近は、祝日だろうが関係なしに仕事の人も殆どで
祝日の感覚を忘れがちですよね(;^ω^)
ウチの会社も、正月とGW以外は祝日の休みが一切ありません。

だけど、本来祝日は国が定めた日でそれをお祝いする日として
国旗を揚げる。その記念日として、象徴的な意味で揚げるんだよね。

国民の祝日の法律で…

第1条で「国民の祝日」(祝日)とは、「自由と平和を求めてやまない
日本国民が、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、
より豊かな生活を築きあげるために、国民こぞつて祝い、
感謝し、又は記念する日である。」と定義している。

国民の祝日に関する法律 - Wikipedia

…と、あるのですが
それを無視じゃないけど、そうも行かない企業の多いこと。
祝日を国が定めているのに、世界一休めない国という
理不尽さが目立ちます。

そこは、「日本は疲れているシリーズ」で後日語りましょう。

日本の祝日は、こんなにある。

元日:1月1日 年のはじめを祝う。


成人の日:1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。(公布時は元服の儀が行われていたとされる小正月の1月15日)


建国記念の日政令で定める日(2月11日) 建国をしのび、国を愛する心を養う。
(旧紀元節


天皇誕生日(予定):2月23日 天皇の誕生日を祝う。


春分の日春分日(太陽が春分点を通る日)、自然をたたえ、生物をいつくしむ。(春季皇霊祭)


昭和の日:4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日:5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。

みどりの日:5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。(制定時は昭和天皇の誕生日だった4月29日)

こどもの日:5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

海の日:7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日:8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
(2020年は東京オリンピックの閉会式の翌日に当たる8月10日に変更)

敬老の日:9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。(制定時は9月15日)

秋分の日:秋分日(太陽が秋分点を通る日) 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。(秋季皇霊祭)

体育の日:10月の第2月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
(制定時は1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日、2020年より
「スポーツの日」に名称変更され同年のみ2回目の東京オリンピックの開会式当日に
当たる7月24日に変更)

文化の日:11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
明治天皇の誕生日、旧明治節

勤労感謝の日:11月23日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。(旧新嘗祭
天皇誕生日:12月23日 天皇の誕生日を祝う。(1989年~)

 

国民の祝日に関する法律 - Wikipediaより引用。

 

正月が過ぎたら、メディアは「バレンタインデー」をうるさい
くらいに推してくると思う。これがね…嫌なんだわ。
その前に、成人の日や建国記念日があるのに
反日が多いからなぁ…(;´Д`)

外国の習慣を押し付ける辺り。

建国記念日をガン無視してるのが、何よりの証拠。

f:id:scene45:20181216230423j:plain

このイラスト↑好きなんだよね。カワイイよね♡
あちこちで、良く見かけます。

これではイカンだろってことで、今更感満載だけど
国旗を買ったわけよ。祝日の意味などを、今一度理解して
国旗を掲げて、襟を正す意味でね。

昔、学校の運動会で国旗掲揚とか国歌斉唱とか
普通にウチラはやってましたしね。
現在ウチの会社では、ちゃんとした儀式がある際に
国歌斉唱が普通にあります。

だけど、それを否定するヤツラが居るんだよね。
当たり前のことをやって、何がイカンの?

スポンサーリンク

国旗掲揚のマナー。

tospa.shop-pro.jp

流石、旗専門のお店なだけあってこういうものまで
掲載してくれてますね~(´∀` )

一部、引用しますと…

 

●国旗は、国家国民を象徴するシンボルとして掲揚されるものです。  
汚れたり、破損したりしたものを使用してはいけません。

●国旗を旗竿(ポール)に掲揚する場合は、常に旗竿の最上部(竿頭)に接して掲げる。
また、三脚などを使用する場合は、国旗を地面につけてはいけません。

●日本国旗と外国国旗を同時に掲げる場合には、国旗の大きさは同一で、旗竿の高さも同一とします(壁に掲揚する場合も、同一の高さとします)。

●外国国旗を日本国旗と併揚する場合、国によっては、革命や国家元首の交替などに伴い、国旗の図柄がその全部または一部変わる場合があります。
事前に国旗のサイズ(縦・横の比率)および図柄について確認することが必要です。

●自国の国旗(日本国旗)を掲げることなく、外国国旗のみを掲げない。

 

汚れたり破損している国旗を掲げてはいけないのは
知っていました。
因みに、祝日は日の出に掲げて日の入に下すのだそうな。
あと、祝日でも天候が悪い時は外に掲げてはいけないらしい。
国旗が汚れるからね。

それだけ、国旗は尊い物だということですね。

締め。ギュッ。

最近になって、また祝日に国旗を掲げるお店や家庭が
増えてきてますね。良いことだと思います。

ウチの近くでも、掲げるお店があります。
ああいうのを見ていると、気が引き締まる思いです。

来週の23日に、早速使えるなぁ。・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・