Twitterのタイムラインに疲れて、少しずつ復帰したけど
現在、フォロワー募集を止めているのにも関わらず
フォローしてくる人が後を絶たなくなったので
また鍵をかけて止めました。(;^ω^)
何故、昔からコミュ障の私が日本第一党の党員になったかです。
リアルでもコミュ障だけど、Twitterでもコミュ障w
実はね…ツイートを休んだ理由は、どうも私のツイートがtwitterの運営側から
不適切だと判断されてしまったようで、「非表示にしました」
みたいなのが出ちゃったのが原因で、ショックを受けたことなんだよ(;^ω^)
(内容は、桜井さんを褒めた内容だったはず)
そんなこと?って思われるかも知れません。
一々凹んでいたら、やっていけないのは分かってても
自分の調子が悪い時だと、余計にもね…。
そこから、ツイートはあまりしないようにいいねと
リツイートをメインにって、プロフにも書いていた時も
ありました。碌にツイートしてないんだけど…
でも、フォローしてくるのよ。
こういう人って、何にも考えてないんだろうな。
こっちが、フォロワーを募集してないって
ツイートまでしてるのに、それを無視してフォローするってのは。
こういうのも、困る。
保守とは言っても、ふたを開ければ…何か違うって人も居るからね。
逆に怖くて、結局現在は鍵をかけてツイートを非公開にしてます。
そんなコミュ障の私が、何故日本第一党の党員になったかです。
スポンサーリンク
明らかに、日本が危ないから。
日本が…自分の国が危なくておかしいというのは
分かっているからなんですね。
報道の自由度は、日本は最後から数える方が早いくらい
自由度が低い国なんです。
その証拠が、桜井誠さんの東京都知事選の出馬表明の
記者会見にあります。
メディアに好かれている人が必ずしも日本のためになるとは
限らないことは、ご存じと思います。
「自分の国を護るために、時には外敵とも戦わないといけない。」
…(桜井誠さんの気まぐれオレンジ☆ラジオより)
10年前から護国活動はしていたけど、一人では限界があるので
やはり、どっかの団体に所属して色々教わりつつ、その活動を
していくことが一番なんじゃないかと、感じていたからです。
そう、自分の国を良くするには他力本願で受け身では
ダメなんだと思ったのが、一番の理由。
気づいてはいるけど、こういうのって声をあげにくいでしょ?
声を上げるのが恥ずかしいし、周りが…
みんな声をあげてないから。など…
周りと同じだと安心するのが、私たちの民族性ではあります。
しかし、これではダメなこともある。
受け身では、通用しない民族が居るってことです。
スポンサーリンク
YouTubeのコメントでも…
YouTubeのコメントでも↑実際書き込んだけど…
政治に詳しくないけど、日本が危ないことは分かる自分が
何か出来ないか?最初は後悔したこともあったけど
結局、この動画を見ててこの政党に入党して正解だったと
思ったんですわ。
要するに、日本第一党の役に立つなら裏方のような仕事も
沢山あるので、何かが出来ればいいということなんだなって。
動画の編集とか、マンガが描けるならマンガで解説
するとか(実際居る)、桜井さんの生放送を宣伝するでも
イイらしくて、それをする人も居る。
私みたいに、第三者から見た日本第一党のことを
ブログで取り上げたり、チラシのポスティングとか
そういう行動に出ることをしたりでもいいらしいのね。
締め。
これから、どうなるかは分かりません。
争うことも出来ず、コミュニケーションすらままならないし
何も出来ないバカなババァが、必死になって
何か出来ないかと、考えながら…
2年前の安倍首相の抗議街宣がきっかけで、本気出したという
お話でした。