まぁ、このブログの名前がそもそも…ww
もう、若ぶる気も起きませんし。
おじさん構文は知っていたが…
まぁ、無いわけじゃないでしょうなw
こんな記事があるくらいですし。
これは、LINEでの話ですね。LINEをやってない化石なので
スルーしていたところですが…(;^ω^)
Twitterでも居るようだ。
共通しているおばさん構文は…
- 絵文字が多い
- ダヨとかカモとか、カタカナが入る
- 長文すぎる
- 句読点が多かったり、位置がおかしい(?)
- 改行が多い
くらいでしょうか?
長文なのは、いちいち何度も短文送るくらいなら
一回で済ませたいって理由なんじゃない?
面倒だから。
改行が多いのは、読みやすくする工夫だと思う。
カタカナは、面倒そうだけどな。
あと、「~なぁ」とか「ねぇ」とか私は使ってしまうが
これも、おばさん構文?
ファンの私…(´・ω・`)ショボーン
Twitterでおばさん構文を検索したら
「おばさん構文 藤井風」というワードを見て…
うーわー…あるんかい!って、ドン引きしたのです。
私、ファンなんだが(;^ω^)
でも、聞き捨てならんなと思ったのが
藤井風ファン=痛いおばさんって言うのが、定着しちゃってる件。
いますよ…(;^ω^)ガチのおばさんでも引くレベルのが…。
ファンの年齢幅は、広いんだけどね。それでこそ、老若男女。
Twitterで、見かけますし。
その中でも、群を抜いて私くらいかそれ以上の年齢の人らが
痛いのが多いって、ことでしょうか。(筆者は51歳)
風くんが「愛がどうたら」って言うから、ファンまで「愛が」って
発言が多いんですね。
でも、まともなファンの方が多いんじゃないかな。
発言は痛いかも知れませんけどw
だから何なん?って、感じなんですよ。
おじさん・おばさん構文の問題点は、文章じゃない。
確かにね…古臭い感じがするので
おばさん&おじさんって、感じはします。
はっきり言えば、確かに文章は痛いかも知れません。
だけど、問題はそこじゃなく
良い歳して、若い人に迷惑かけるヤツが問題なんでしょ?
好き好き~って、気持ち悪いLINEとかを執拗に送ったりとか。
(LINEやってないので、イマイチ分からん…)
そこは、送る方も迷惑かけない程度に考えないといけない。
マナーとして、相手に読みやすい文章を送ることを心掛けるのは大切
ではあります。
締め。
おばさん・おじさん構文とか、こういうネガティブな
言葉時点でスルーしようかと思いました。
今日の2本目は、短め。
正直、私は「どうでもいい、好きに書かせて。でも気を付けるよ。」
です。
迷惑と思うなら、相手に「迷惑だ」ってはっきり言えばいいのに。
言わないと分からない人って居るから。
若い人は若い人なりに、楽しんでくれたらいい。
私は邪魔しないから。では、またです👋