ババブロⅡ

ババァのブログだから、略して「ババブロ」。日々思うことなどの備忘録です。

スポンサーリンク

昭和~平成初期の年末年始。冬の食べ物事情。

段々と、寒くなってきました。

この近年で、12月に氷点下になるってことが無かっただけに
今年は寒いようで。

今日は、昭和~平成初期の年末年始や冬の食べ物事情を。

 

年末に、餅をついていた。

あの年末の慌ただしい雰囲気が、私は好きです。
子どもの頃は、クリスマスからの年末にする準備が
好きで、おうちで手伝いをやらされていたけど
楽しかったですね。

掃除が苦手な私も、年末の掃除は好き。

プラツリーに、電飾を飾ったりしてました。
クリスマスケーキが、楽しみでした。

私の世代だと、バタークリームのケーキもですが
ヤマザキのチョコケーキが印象強い。

この華やかな見た目…ってか、検索してヤマザキさんの
サイトを見てきたけど、見た目が変わってないんですね。
そこにビックリしたけど。

私の子ども時代から、こんな形でした。
アプリコットのジャムが挟んであったりして。

クリスマスケーキと言えば、昔はヤマザキさん強かったからね。
で、実家のお向かいのお店がヤマザキさんを扱っていたので
よく注文してました。

家族一緒に、クリスマス過ごしていたあの頃は楽しかった。

年末は、餅つき機で餅をついていたり。

東芝の餅つき機で検索していたら、「もちっ子」って
餅つき機がまだあるんですね。ビックリしたw

見た目はかなり変わってましたけど、私が見たもちっ子は
緑の見た目だったんですよ。

kaden.watch.impress.co.jp

↑正にこれです。

蒸し上がるのが時間がかかりますが、餅をつく間は
ワクワクして見ていたっけ。

 

そのまま食べたい衝動に、たまに駆られてしまうんですよねw

 

ウチはあんころ餅も作って、灯油ストーブの上に餅を置いて
焼いて食べてました。

 

あの灯油ストーブは、そういうところが便利なんですよね。
電気代ガス代がかからずに、部屋も温まるし。


ただ、触れるとめっちゃ熱いし火を使うから
危ないし、灯油が重いので現在は使いません(´・ω・`)

そして、母とおせちの食材を買い出しに行くのですが
正にこれなんだよw

正月前になると、かまぼこが異様に高かったのは
今に始まらず、昔もそうだったはず(;^ω^)

うちは黒豆の煮豆に、栗の甘露煮を入れます。
ごまめとかは、買っていたけど…

よく母は、何年もおせち作っていたなぁって
思ってましたよ。

今でも、母は煮〆(全国区で言う筑前煮)と黒豆と蕪の酢の物は
絶対手作りします。

これだけは手作りっていう、母の拘りがあるんですよ。

 

結婚してから、年末年始は地獄に…

義実家に同居していたので、年末年始は必ずといっていいほど
義父から叱られていたから。

確かに、悪い部分はありました。当時は、叱られてもしょうがないって
思ったけどね…結婚してからは、年末年始が憂鬱で仕方がなかった。
ずっと、そうだったんです。

どんなに気を遣っても、ダメでした。

説教しないと気が済まないって感じで、新年早々嫌な気分。

あれがなってない、これがダメだってダメ出ししか無いって感じで。
新年が大嫌いに。

離婚してからは、一気に年末年始が好きに戻ったけど

結婚したお嫁さんは、別居の場合は義実家に行くと思いますが
ずっと同居だった私は、ただただ苦痛でした…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

話が逸れたので…w

で、年始になると年賀状を確認して
あの時は年賀状にワクワクしたけど、近年インターネットが
発達してからは、そっちの方が楽だからと

年賀状は押され気味になってしまいましたね。

あまり年賀状が来ないのに、数枚買って印刷となると
逆に出費がかかってしまうので、大変になってしまう。

だから、数年前に辞めたんです。

プリントゴッコという機械もありましたね。

今はインクジェットのプリンターとかがあるので
廃れてしまって、現在では製造されてないようですが…
懐かしいです。って、検索したら…まだあるの?

amazonで見たわ。PG-11ってのを。

 

正月の凧揚げ。

私らの世代といえば、ゲイラカイト。調べたら、1970年代に
そのブームがあったと記してありました。

懐かしいなぁ。

これが出た当時は、カッコイイ凧やなぁって
憧れていたものです。

www.aozorapark.jp

今は、この目が怖いなって思うけど
当時、これを持ってる男の子は自慢げに揚げていたっけ。

というか、これも今でも変わってないのね。

 

正月と言えば、お店は休業。そして、親戚での集まり。

1月2日に、母方の兄弟家族が勢ぞろいしていたんです。

地元に居る兄弟が4人居たので、人数も凄いことにw

お父さんたちは、花札でカブ(追丁カブ)をやり…

お母さんたちは、別の親戚の家にておしゃべり。

私ら子どもは、遊んでって感じで
それぞれ楽しんでいたんですよね。

そうして、親戚も年齢を重ねて…

生存者自体が減って行って、現在ではバラバラに
過ごすという風に変わっていくんですよね。

因みにおいちょカブは、じゃりン子チエで知ったクチですw
でも、あれでも何のことかさっぱり分からないんだよね(;^ω^)

 

因みに、昔はお店が新年になるとどこも休みだったのは
アラフォー以上の世代は、ご存じかと思います。

そう、商店街とかめっちゃ静かだったんですよ。
だから、初詣に行くくらいに留めておいて
元旦は、家でみんな過ごしていたものです。

 

冬の食べ物。

寒くなったので、やっと炊き込みご飯やシチューが
食べられると、喜んでますが…

シチューにしても、カレーにしてもそうだけど
後片付けが大変ですよね。(;^ω^)

なので、あまり作らないのですよ。

こびりつくステンレスの鍋で、かつては作っていたけど
今度作る時は、こびりつかない
深めのフライパンで作ろうか、検討中。

シチューよりも、私はクラムチャウダー派。

さらっとしてるし、ジャガイモを入れなくても作れるしで
すぐ出来るのでね。

ジャガイモが嫌いではないけど、火が通るのに時間がかかるから。

シチューとかよりも、今年はミネストローネとか
トマトベースの汁物を重視してます。

というのも、血圧が高めだと言われたことがあるから。
閉経すると、どうしても上がるようですね。

それもあるけど、推しの影響もアリ。ベジタリアンだから。

トマトが、どうしてもあまり好きではないけど
トマトの汁物は、好き。ケチャップも好き。

そこを利用しない手はないですね。

 

今年、冬の飲み物。

今年は、インドのマサラチャイに注目してます。
手っ取り早く、インスタントのチャイを買って飲んでるけど
スパイスを買って、紅茶を買ってって作ってもいいなって。

作った方が砂糖の加減が出来るし。

スパイスに色々効果があることが分かったのでね。

www.biople.jp

私自身、年々冷えやすい体になってきてるのか
スパイスを求めるようになってきました。

シナモン…体の冷えを取りのぞく。血巡りを良くする。

ジンジャー…生姜。血巡りを良くする。

カルダモン…胃腸の調子を整える

ナツメグ…肉料理によく使われる。下痢止めの作用がある。鎮静作用がある。
使い過ぎは×

(検索して調べました)

これらが、メインならしいけど…。正に、私が求めてるもの
ばっかりだった件。人間体が欲する物って、それらが不足してるから
無意識に欲しくなるんですね。

これが良い意味になるか、悪い意味になるかはあなた次第ってこと。

 

締め。

というわけで、今日は昔の年末年始の話や冬の食べ物を
語りました。

明日は寒くなるようで、体調に気を付けて乗り切りましょう。