ババブロⅡ

ババァのブログだから、略して「ババブロ」。日々思うことなどの備忘録です。

スポンサーリンク

転売ヤー防止について。

メーンブログに書いたのだが…
こっちで、続きを書こうか。

scene45.hatenablog.com

…というのも、転売ヤーも進化してる!?

推しのライブにて…

私の推し↑メーンブログを見れば、お分かりでしょうが
藤井風くんのライブツアーが、昨日スタートしました。

早速だけど、転売ヤーがメがつくフリマアプリに
風くんのライブグッズが出品されていると、Twitterのフォロワーさん
から情報が入ってきたのである。

さっき、そこのサイトを検索したら出てこなかったけど
多分、通報してくれた人が居たのかな?

というか、チーム風側(スタッフさん)が対策として…

  • LINEにて、整理券を発行
  • ライブチケットが無いと買えないようにしてる
  • 個数制限を設けている

こういう対策をしているようだ。

しかし、今回の目玉商品が売り切れるという事態になった。
転売ヤーが、ファンのフリして紛れ込んでいるってことでしょう。

ツアーなので、恐らくだけど各会場に分散して転売ヤーが紛れ込んでくる
可能性も否めない。

因みに、昨日と今日の会場は宮城県

こういう対策では、かいくぐってまでやる根性あるヤツが

出てくるってわけよね。

 

今更ですが、転売ヤーが嫌われている理由。

何故、転売ヤーがそんなに嫌われているか。
オタクに敵視される理由としては…

これでしょう。

自分らの儲けのために、本当に欲しい人に行き渡らない。

なので、本当にその物を大切にしたいオタクにとっては
そんな自己中な理由で、アイテムを奪われては
たまったものではありません。

転売する人にとって、商品の中身云々よりも
自分らの懐にお金が入るのが重要なんですから
そのためには、レアアイテムや話題の人のグッズは
欠かせないのです。

 

オタクではない人には、理解しがたい事情と思われますが
自分の大切なものを横取りされたらどう思うか、感じるか
想像いただければと思います。

 

素人目線で申し訳ない。

これは、アナログな対策を考える必要があるよね。

色々検索して調べたけど… 

 www.sankei.com

 

商品によっては、開封シールもついていることがあるけど
あれは、転売防止のためのものでもあるんだな。

youtu.be

ヨドバシカメラの転売撃退術みたく、商品名を言わせるとか
手間かかるし、店員のメンタルに負担がきそうだけど
商品に対しての愛を語らせるのも良い手ですよね。

 

だからさ、売れっ子アーティストやアイドルやお笑いタレントの
グッズだったら、何か合言葉を言わせるとか
そういうのは、どうよ?

メーンブログにて、その場で開封を求める店があるって書いたけど
ライブ会場だと、それを一々するのは手間がかかるし。

 

何だったら、ノジマ(家電量販店)方式に購入者には
商品の箱や袋に名前をペンで書かせるとか。

 

「転売イヤ!」って、ハンコがあるんだねw

 

アーティストだったら、歌詞の一部の空欄を埋めさせるとか。
各会場別に、違うお題を出すとか。

その人のファンだったら、知らないワケないやろってことを
言わせるとか。

これが言えなかったら、グッズを買えずに退場させるってこと。

 

↑の動画で知ったけど、アルバイトを雇ってまで儲ける転売屋も
居るらしくて、列に並ばせる「並び屋」という役割のバイトを何人か
会場に着かせる例もあるんだね。

恐らく、風くんのライブでもそれの可能性が無いとも言えない。

 

しかし、ヨドバシさんの転売対策は凄いな。
そこまで徹底しないと、確かに防止出来ないわ。

各ジャンル、各界隈では様々な対策を売る側がしているんだろうけど
私ら買う側で対策をするって言ったら、どんなのがあるかだな。

 

やっぱり、これしかないでしょ。

その転売業者から買わない。

これが一番効くんじゃないかな。

フリマアプリの運営に通報という手もあるけど
違法な点はどこにあるかが言えないと、通報できないよね。

それか、あたかも人気が無い商品を
人気があるという風にデマを流して拡散させるという手も
無いわけじゃない。これだと、多少リスクはあるけどね。

Twitterで、転売ヤーがリサーチをしているなら
グッズに関するツイートを、私らファンがしないのも手。

人気がある有名人のファンは、そういう意味では大変だなって
藤井風くんのファンをやってて、感じましたわ。

一番は、売る側がそれは無効だとか追加販売しますとか
それをきちんと仕切ってくれるのが、良いんだけどね。

youtu.be

正にジャニーズ事務所って、凄いんだな。

流石、人気グループを何組抱えてる事務所なだけあるわ。

ここまで徹底しないと、転売ヤーを追い込めないってことか。

一時期、チケットキャンプっていうサイトをよく耳にしましたが
閉鎖に追い込んだのは、まさかのジャニーズ事務所だったとは。

デジタルチケットを導入するのは、転売が難しいという理由からなんだね。

でも、転売ヤーって悪知恵働くからそれをかいくぐるものを
発明するヤツが出てきたりして。(;^ω^)

それは、嫌だなって思うが…w

 

一番は、そういう悪いヤツが居なかったら

対策無しでも、欲しい物が手に入るんだけどね。

昔は、そういうのが一切ないわけでは無かったからね。

 

ダフ屋、非公式グッズ。

メーンブログでも、これは語ったこと。
ダフ屋って言って、紙チケットの時代はチケット売買を
非公式でやっているのを、しょっちゅう見かけておりました。

非公式のグッズも、会場の外で売っていたね。

当時は、公式グッズの種類とかクオリティー
それほど良いわけでもなかったから、下手したら
非公式の方が、良い場合もあったわけです。

ネットが無い時代なので、対策は一切手を出さないのが
一般的でした。

今では、割と個性的かつクオリティーが高めの公式グッズも
登場してきてるんで、公式で満足するケースが多いですよね。

 

当時は若かったから、そこから買うのはいけないことだって
のが分からずに、非公式グッズを買ったことがありました。

今はそんなあからさまなのは見ないけど、それが
ネットオークションとか、転売に変わってきたってことですね。

 

締め。

そういうわけで、転売ヤー撲滅を素人目線で語りました。
素人なので、信用性にイマイチ欠けます。

もっと有効な方法があれば、売る側で対策をお願いしたいところですね。