ババブロⅡ

ババァのブログだから、略して「ババブロ」。日々思うことなどの備忘録です。

スポンサーリンク

デザフェスのマフィン云々。

もう既にご存じの方はご存じ。デザフェスのマフィン騒動。
こんなことってあるのかと、色々な意味でショックでした。

色々あり得ない。

YouTubeのニュースや、あちこちのサイトで見ました。

 www.news-postseven.com

www.nikkansports.com

CLASS1って…、最も危険なレベルってことですね。

あちこちで見たことを整理すると…

  • 砂糖を基準の半分以下の量で製造
  • エアコンで18度設定以外は、大きな冷蔵庫すらない状態
  • 5日前に製造
  • 一人で製造

で、合ってますでしょうか?

食品の製造工場に勤めたことがあるんで、多少分かりますが
これはあり得ないと、驚きました。

 

筆者は、野菜コーディネーターの資格を最近取得したのですが…
(証書の代金は払ったけど、まだ現物が来てません(;^ω^)ので
後日更新します)

 

その講座でも、調味料の勉強も少しありました。

 

砂糖は保存に役に立つので、砂糖の量は基準としては必要の量って
あります。甘さ控えめな砂糖もあります。

上白糖だけじゃなくて、ミネラルなど栄養が入ってる黒砂糖や
粗製糖(粗精糖とも書く。最低限の不純物を取り除いた砂糖で、甘さはマイルド)

甜菜糖(これも甘さがマイルドで、甜菜という植物から作られる糖)
など、砂糖にも色々ございます。

因みに筆者は、家で黒砂糖か甜菜糖を使用してます。

そんなことは、さておき…

だけど、砂糖は減らすんじゃなくて売るならある程度無くては
いけないわけです。見栄えを良くするのも砂糖の役目ですしね。

砂糖って、何気にいい仕事するからそこをケチってはいけません。

ドーナツ作る際でも、お分かりの方はお分かりですが
油で揚げる際に、破裂するのを防ぐ役割もありますから。

鶏むね肉を柔らかくする時に、砂糖を入れるでしょ?
あれは砂糖にその効果があるからです。

www.maff.go.jp

控えめにするなら、日持ちが悪くなるのでそこを代用できるものに
変えるなり工夫が必要になります。

 

家族や親しい友人とすぐに食べる分には、問題はございません。


しかし、この一件はお店で販売してるから無添加にするなら
消費期限を当日にして、冷蔵ケースに入れて販売してるなら
まだよかったでしょうけど…5日前製造なら、それでもリスクが高すぎる。

そもそも、エアコンの温度だけに頼ること自体があり得ませんし。

店主さんは、そこが甘かったわけですね。砂糖なだけに…

一人では、キャパオーバーでしょうから
アルバイトさんを雇って、数人で作っていれば5日前に作り置きする
なんてことを防げたかも知れませんね。

それか、きちんと砂糖を基準の量にして作るかです。

 

無添加は、安心安全ではない。

必要以上に添加物を使うのも、どうかと思うけど…(;^ω^)

増してや、マフィンを作るならベーキングパウダーは
必要な添加物なわけで。

無添加って、実はリスクが非常に高いんですね。
安心安全ってイメージがありますが、腐るのを防ぐものが
無いので、雑菌が繁殖しやすくなるのでかえって危険なのです。

食べ物も化粧水にしても、手作り出来るけど
それは、自分用なら問題はないわけで。(自己責任ではあるが)

そこは、お読みの皆様もご存じのはず。

防腐剤を使用してないなら、日持ちが悪くなるわけですね。

それが、かえって危険であった。

x(旧Twitter)で、画像を拝見しました。

あれは恐らく、何日も室温にて置いていた可能性がありますよね。

そう、ある程度添加物は使わないといけないわけです。

これが、身内のみだったら無添加だろうが何だろうが
その日に食べれば問題なしだったでしょうけどね。

 

食品を扱うということは…

私が勤めた食品製造工場も、色々大変でした。

まず、髪の毛の混入はあってはならないので粘着ローラーや

エアーシャワーに入って、埃などを払わないといけないし。

靴は、専用の靴でないといけない。

顔は頬かむりみたいな帽子を被ってしてました。

手袋もしょっちゅう、交換するし。

勿論、手洗いも徹底してやりますし。

「いらすとや」さんって、本当何でもありますねww

↑正に、こんな感じの恰好で仕事をしてました。

仕事内容によっては、エプロン着用は必須ですが
必要ないところもありましたね。

勿論、出来た製品を冷やす部屋レベルの大きな冷蔵庫もあります。

食品関連は、そういう異物混入の防止や温度管理や虫よけが大変なので

資格取得したけど、飲食店を開店する予定は一切ございません。

というか、野菜コーディネーターではどうにもならんし(;^ω^)

食中毒になった際、責任を負わないといけませんし
損害賠償に発展する可能性もありますしね。

食品を扱うってことは、人の命に関わる商売なのでそこを理解
出来てないと出来ないってことですから。

 

 

締め。

店主が返金対応するから、返品をって仰ってるけど…

腐ったものは、各自で処分の方がリスクを軽減できるので
被害があったお客様に対しての謝罪は勿論ですが
返金のみにして、誠実な対応をしないと今後の営業が
困難でしょう。

今後、このお店が営業できるかは難しそうではあります。

それでなくても、食中毒は非常に怖いです。

筆者も、食中毒になったことあります。中学生の頃に。
それを母が何回も言うので、いい加減辞めさせないと
いけません(;^ω^)

あれは、ヤバかったわ。

というわけで、拙い文章ではございますが…

またです。👋