今月ですね。新札が、導入されるのが。
筆者は金運を上げたいと思って、あれこれ試行しております。
財布を買い替え。
日本製のがま口長財布にしている、筆者。
日本製だから物持ちがいいせいか、買い替え時が分からないんだわw
だからかな…ここんとこ、金運が下がってきている筆者(;^ω^)
本当は、財布が張るって意味で新春に買うのが良いのですが…
いい加減買い替えた方がいいなと、判断しました。
財布の寿命は、長くて3年です。
3年以内でも、あちこち破損とかしていたら金運が下がると
聞いたことがあります。なので、財布自体の管理も本気で考えて
大切に扱うように切り替えました。
がま口、めっちゃ便利なんですよ。
ここは本店ですが、筆者は楽天市場店にて購入。
財布の色が金運を左右すると聞いて、財布の色にも気を配りました。
手ごろ価格だし、ここのはマジでオススメいたします。
財布の色と金運は…
赤色は「お金を燃やす」という意味合いがあり
財布の色にするのはNGだそうですね。
青色も、「お金を水に流す」という意味合いがあるってのを
聞いたことがあります。なので、この色もNG。
しかし、赤色にしてもそうですが原色以外で近い色にするなど
工夫をすればOKってことです。
因みに、筆者は前は茶色とベージュの水玉模様の財布でした。
今回は、生成り色と金色の水玉模様です。
やはり、金色が最強ならしいね。黄色じゃなくて。
種銭(たねせん)。
これも、今回から実行することにしました。
115円、358円でも良いけど…ポイントとしては、お金を洗って浄化して
から、山吹色の封筒に入れてそれを財布の中に入れると良いです。
山吹色の封筒、因みに筆者はトライアル(スーパー)の
祝儀袋のコーナーにて見つけました。
ちょっと値段が高かったけど(;^ω^)ポチ袋は無かったな。
小銭を種銭にするなら、ポチ袋の方がベスト。
15円、358円って何故この金額か?です。
↑は115円にしてますね。
15円でもOKで、1は始まり、新しい運気 5は財運を高める
で、足すと6になります。出世と金運で15円でもOK。
358円は、3は発展、5は財運を高める、8は富と財運を集めるで
358円。
保管場所。
「お金は暗くて、冷たい場所を好む」と、いうことを聞いて
小型の金庫を、近々買う予定。仕事から帰ってきて
かばんに入れたままにせずに、財布の落ち着く場所が必要。
通帳やカードを収納するケースは、100円ショップにあるけど
金庫は流石に無いのでw
トイレ掃除、観葉植物etc…
トイレ掃除は、金運UPには欠かせませんよね。
7/6追記:金運UPといえば、この方のYouTubeチャンネル。
たかみーさん。
勉強になります。トイレでやってしまいがちな、便器の蓋を
開けてしまいがちなので、慌てて閉めた筆者(;^ω^)
今年は三碧木星の年で、木に関する物…
観葉植物を置くと、金運が上昇します。
筆者は、ダイソーでエアプランツを購入しました。
…っていうか、YouTubeの動画で知ったけど
まさか、100円ショップで観葉植物を売ってるとは
思いもしませんでした…
アパートなので、大きいのが置けないんですよ(;^ω^)
本当はガジュマルとか、パキラとかそういうのを
置きたかったのですが…いかんせん、トイレが狭いので(;^ω^)
吊るすことができたり、土が不要という点で
エアプランツに決定したというわけです。
ソルフェジオ周波数音楽。
ここ3,4年は、ソルフェジオ周波数音楽のお世話になってます。
スピリチュアル系の動画でも、金運系の話を見て勉強中。
YouTubeに、沢山金運UP動画はあります。
ソルフェジオ周波数音楽やスピリチュアル系音楽の
YouTubeチャンネルでも、オススメなのが…
この2つです。実際、筆者が聴いているのが。
最近は、この2つですね。
効果があるかは、実際↑聴きに行ってご自身で判断してください。
お金に好かれる言霊や、思考に書き換える。
これ、最も重要ですね。周囲の人に感謝する気持ちや
思いやりの心を持ったり、徳を積むことに繋がります。
ここ最近は物価の上昇や、社会保険料や税金がアップアップと
溺れるくらい値上がりが続いているのに、給料が変わらない。
そういうキツイことがある中で、心に余裕を持っていることの方が
しんどい世の中ではあります。
しかし、どうでしょうか?まだ涼しいエアコンの中で
このブログを読まれていたり、美味しいご飯が食べられたり出来る
幸せがあったりします。
「小さな幸せ」って、意外とあったりしますよね。✨
それらが出来ていることに、感謝し続けてみましょう。
これも、筆者は実行中です。時に、ネガティブになりそうだけど
普通に食べ物を食べられていたり、ブログが書けるのは本当に
幸せだと感じております。
感謝日記を、ツイメモ(スマホのアプリ)に書いてます。
どういうことに感謝したいのかを。
あと、ひふみ祝詞ってのもあるようですが
これは次回。ひふみを言霊にして唱えるのも良いそうです。
締め。
筆者は、やりだしたら止まらないタイプなもので(;^ω^)
あれこれやりだして、しんどくて飽きるというパターンが
多いので、無理なく続けるようにします。
ざっと、4つの方法を挙げてみました。