昨日、最終出勤を終えました。(現在有給消化中)
筆者自身は、そんな美学を意識したことはないけど…
まさか、そうなるとは思わなかった。
15年勤めた会社でした。長く勤めたから、惜しまれたのかなって
思ったんだけど、どうも違うようだし。
長く勤めても、人柄が悪かったり仕事をいい加減にしていたら
「あの人が辞めてくれてホッとしたよ」って、残された
社員さんたちが安堵の言葉を漏らすくらい、迷惑な人もいらっしゃる
からねぇ…
過去にも、上司に惜しまれた経験はありました。
あまり自覚はしてはいないけど、惜しまれる人の特徴って
こういうことでOKですかね?
- 仕事に対して真摯である
- 周囲の人に対して適度な気遣いが出来る
よく分かってないんですよね(;^ω^)
でも、退職願を上司に提出した時に偶然側にいらっしゃった
別部署の方に、「えっ!?Uraraさん辞めるの??」
みたいに驚かれてしまったんですよw
私に対して、好感を感じるような目で見ていたって
よりも、寧ろ厳しい目で見ていた人だったんでね。
辞める時に、会社や人の本質や本音が分かる?
いやはや、人って思ったほど人に関心が無いとは
言われますが、意外と見てる人は見てるんですよね。
全然関心が無いように思われる人から、私の退職を知った時に
ショックを受けた人が、意外にも多かったようで(;^ω^)
退職を告げてから、最終出勤までの数日(数か月?)くらいで
その会社の本質や、人の本性などが顕著になるっていうのも
聞いたことがございます。
こちらが、その会社の本質などを知るのと同時に
退職予定者であるあなた側も、実はその本性などを見られる
場合もあるってことですね。
退職する前までの勤務は、手を抜いてはいけない。
過去に、この会社で退職される予定の方が挨拶に来られる
ことがありました。
やっぱり人それぞれですね。まともな人は、すごくまとも。
そんなに親しくしてなくても、きちんと来られる方も
いらっしゃったけど、いい加減だなぁって感じる人は
それなりに…だったし(;^ω^)
ただ、私自身「上の人に気に入られてないなら、後悔させる
くらい仕事をやってやる!!」って気概はあったかな。
最後のあがきみたいな感じですwww
それが、功を奏したのかな?w 惜しむ人が居たとは。
この職場の雰囲気が、そんなに悪くなかったのも
あったんですよね。
中には、態度が悪い人も居たし
嫌がらせや見下しなど散々されましたけど、こちとら慣れてますからw
それに負けず、自分が与えられた仕事に対しては
手を抜かずに、どう動けばいいのかを常に考えてはいたね。
自分一人で仕事をしているんじゃなく、一緒にしている
人のことも考えて動くことも大切。
そういう気持ちは常に忘れなかったのが、良かったのかな。
これを次に繋げていけたら、最高だね。👍
退職時のギフト。
これは、気持ちの問題ですね。しない人はしませんから。
筆者は、勿論しました。
本当に親しい同僚とか、引継ぎをする後任の人へこれを贈りました。
体力仕事なので、疲れることが多いからお風呂に入って疲れを
癒して欲しいなということです。
部署の他の方々や上司には、近くで買ったお菓子を贈りました。
所謂、「消えモノ」が最適なんですよね。
その時の気持ちってことで、お菓子や入浴剤など
その一瞬で使えたり、食べることができる物。
クッキーが定番ですが、甘い物が苦手な方へは煎餅とかおかき餅
なども良いでしょう。
ポイントは、個包装な上に賞味期限が長いものです。
有名なヨックモックのシガールも
最近では、退職時のギフトとして定番化してますよね…
筆者は、これにしようかと思ったんですよw
だけど、ショップが遠いので断念(´・ω・`)
最近はメッセージ入りのもありますけど、私はメッセージ入りは
恥ずかしかったので、普通のクッキー詰めを渡しました。
締め。
忙し過ぎて、転職活動が出来なかったので
今から、その準備に入ります。…というか
ここ数か月は、本当にめっちゃ疲れた。
なので、昨日は半日だったけどそこにたどり着くまでが
長く感じて、帰ってから昼寝してしまいました。
少し休んで、それから断捨離を再開します。
前の会社のみんな、心より感謝いたします。
筆者もまだまだ頑張りますよ。