ババブロⅡ

ババァのブログだから、略して「ババブロ」。日々思うことなどの備忘録です。

スポンサーリンク

【2024年版windows10】PhotoshopとAdobe Creative Cloudのアンインストール。

これ、厄介なんですよね(;^ω^)

今回、案件をもらったのはいいのよ。

肝心のPhotoshopが開かなくて困った(;^ω^)

アンインストールの方法が独特なので、紹介します。

昔からこうなのか、どうかはさておき…

2024年版ってことにしておきます。

webエンジニアには、必須のソフトだけど…

デザインカンプをDLして、Photoshop

コーディングに必要なpaddingやフォントの種類とか

情報を収集するのに必要なのに、昨日の夜に突然全く起動しなくなったのね。

起動もインストールした時点で、かなり重かったけど…

 

幸い無料期間だったし、ある程度情報収集は出来たし

代用できるアプリがあるらしいので

Adobeさんのアカウントは、削除しました。

一部は前から使用してるので、完全にお別れではないです。

 

アンインストールの手順。

これが大変でした。多分、お困りの方がいらっしゃると思います。

因みに、筆者のPCはwindows 10で64bit。

アンインストールしようとしたら「競合のアプリがあります」って

画面表示が何度もあるし、色々調べて試したけど

全く動かないPhotoshop…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

アンインストールできなくて筆者も大変な思いをしました。

しかも、Photoshop2024…え?

いやいや(;^ω^)Photoshop起動すらしてないし、出来ないからw

そうツッコミたくなる案件ですよw

photoshop 閉じてるのにアンインストール出来ない」って

ワードでググりましたけど、お困りの方が多いようです。

 

これが、非常に分かりにくいんですよ。こういうことだそうな。

公式サイトに、掲載されてました。

 helpx.adobe.com 

 

macユーザーのお方は、↑のサイトにて確認しましょう。

windows10に限りで申し訳ないのですが、タスクマネージャーで

よーーく確認したら、出てましたよ。

表面上では起動すら出来ずに使っても無いんだけど、タスクが

完全に終了してない状態だったってわけです。

windows 10限定ですが…(11は同じなのかが確認できないので)

 

  1. ツールバー(アプリのピン止めが無い部分)を右クリックか、「K」のキー
    をタッチして、「タスクマネージャー」をクリック。
  2. 一覧を見て、Photoshopを探します。
  3. 右クリックで、「タスクの終了」をクリック。
  4. 出来たら閉じて、歯車マークの「設定」から「アプリ」をクリック
  5. Photoshopを選択して、右クリックでアンインストール完了。

 

苦言を申すようで、好んでお使いのベテランワーカーさんには

申し訳ないですが…普通にサクッと

アンインストールって一縄筋では行かないのがねぇ(;^ω^)

癖が強いアプリだと思いました。

 

Adobe Creative Cloudのアンインストールは…

こちらは、専門のアンインストーラーが必要のようです。

コントロールパネルとかでは、削除が出来ません。

これも、大分調べましたよ。

その前に、Adobeアカウントの削除もお忘れなく。

他のアプリが必要な方は、単体でも使用できるようだけど

アプリによっては有料のものもありますので、そこは慎重に。

私はAcrobatだけ残しました。これは、必須だもんな。

helpx.adobe.com

引き止める感じの画面が多く出て

かなりしつこかったけど、使えないんじゃぁ仕方がないですね。

スペック低いPCでごめんな~(;^ω^)

 

専門のアンインストーラーは…

helpx.adobe.com

これも公式に出てました。↑へ、アクセスしましょう。

専用のアンインストーラーのリンクがあります。

zipファイルなので、解凍させて起動したら即できるし

アンインストール完了したら、消える仕組みになっているようです。

 

Adobeさんのは、確かに便利だし昔からあるソフトもあるんです。
なんですけど…(;^ω^)

筆者のPCでは、合わなかったようです。

まぁ、PCのスペックがあまり高くないので
合うソフトを選びたいところです。

 

締め。

というわけで、お困りの方のために更新いたしました。

代用できるアプリもリンクしておきますね。

Photoshopでしか読み込めないpsdファイルも、読み込んで

くれるアプリもあります。

www.tourboxtech.com

www.printful.com

しかも、フリーで使えるのもありますね。

筆者も試してみます。