ババブロⅡ

ババァのブログだから、略して「ババブロ」。日々思うことなどの備忘録です。

スポンサーリンク

新元号「令和」について、元号発表会見を「平成」と比べてみる。

f:id:scene45:20190401194308p:plain

いらすとやさん、仕事が早いっすねwww
早速、DLしました。これだから、いらすとやのイラスト
大好きです(人´∀`).☆.。.:*・゚

「いらすとや」が、お分かりでない貴方。

かなり有名なので最近あちこちで、見かけると思いますが
無料のイラスト素材集サイトです。
黒太文字↓をタップ。

www.irasutoya.com

↑当ブログの画像は、大体このサイトのを使ってます。
いつもお世話になります。

 

 

元号は「令和」。

私は残念ながら、発表当時は仕事中でした。
昼休みに、会社でNHKのラジオニュースをかけてくれるので
それで知りました。

youtu.be

官房長官、緊張されてましたね。ご苦労様です。
由来はご存じと思いますが、万葉集の中から引用されたとのこと。

www.itmedia.co.jp

itmediaのニュースです↑このサイトでも
「いらすとや」のことが、取り上げられてますねw
狙っていたんだろうなぁ。

万葉集巻五「梅花歌三十二首」には、
詩歌の背景や趣旨を説明する「題詞」の中に
「于時初春令月 氣淑風和」
(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)という語句があり

 引用してみたけど、こういうことだそうで。
万葉集が読みたくなりますね。

中国の古典は、恥ずかしながら詳しくないので
私はこれで良いと思いました。

最初に見た聞いた印象。

まぁ、平成の時も聞き慣れない感じはあったけど
昭和生まれの私は、「和」が入っているから
すぐに馴染めそうだなって、感じました。

とても意外だけど素敵な元号だなというのが、率直な印象。
「令」って、思いつきにくそうな感じだしね。

人によっては「令」を、冷たいみたいに思われるかも知れないね。
「命令」の「令」だったりするから。

でも、「令嬢」の「令」でもあるんだよね。
どういうことか?って、いうと…
この場合、他人の娘さんを敬うっていう意味で使うんだよね。

因みに令月(れいげつ)の意味は
何事をするにも良い月。めでたい月。
陰暦で2月のことを指します。

「人々が寄せ合う」つまり「和」は、日本人なら
お分かりと思うけど「和」の精神っていうのがあるよね。
人との繋がりっていうのかな…。

スポンサーリンク

私が感じた「令和」の元号


あくまでも私なりの解釈であって、正しいなんて思わないで
欲しいんだけど、自分のことに精一杯すぎて
今の時代、人との気遣いとかそういうのに欠けてしまって
いることも少なくないと思うのよね。

助け合いが、一切無くなったわけでもないんだけど
なんだろ…人々がギスギスすることも少なくない。

意地悪なヤツが増えたなって、感じるよ。
こんな世の中、生きたくないって思うくらい。
原因は様々あると思うので、ここでは割愛いたします。
まぁ、私も人のことは言えません。結構、自己中だし。

だからこそ、次の時代は「人々が寄せ合う」
そんな温かさのある時代にしたい…っていう思いも
込められているのかなって。

一部では「令」の意味は、神のお告げとも言われているけど
そんな気持ちがこもっている気がしたんだよ。

平成の時もそうだったね。「平和が達成する」って
そんな気持ちがこもっていたはず。

だけど、もう一か月で終わるけど平成の時代は
そんなに平和とも言い難かった。

こればかりは、一人一人がどう思っているかは
判らんところだわ。

平成の時は…

元号発表を見る経験をしたのは、これで私は2度目だね。
平成の時はまだ高校生だったので、見られたけど
当時、小渕恵三官房長官が額縁を掲げたのが
今でも忘れられません。

f:id:scene45:20190401205319p:plain

 


昭和64年1月7日・新元号平成

昭和64年は、僅か7日だったんだよね。
昭和天皇崩御されて、学校が休みで
結局、家でテレビを見ていたんだけど覚えてます。

この当時は、NHKでは緊急放送チャイムが鳴っていたんだけど…
今回の「令和」は、鳴ったのかな?仕事中だったし見てないので
すみません…そこが判らない。

上の令和は、記者さんたちPCが置いてあって文字を入力していってる
けど、この当時はPCとかインターネットがまだ無い時代。
バタバタ画面の前を横切ってますね(;^ω^)
つい、今回と見比べてみたくなって動画を検索しちゃいました。

 

30年もの間、取材の仕方や周りの風景も進化しちゃっている
ってのが、よく分かります。勿論、ライブ中継でチャットのように
コメントを書くとか、そんなの一切無かったわけですから。



平成の由来は↓こういうことならしいんだけど…

元号の発表時に小渕恵三が述べた「平成」の名前の由来は、
史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、
書経(偽古文尚書)』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」からで
「国の内外、天地とも平和が達成される」という意味である。

平成 - Wikipedia より引用。

 

最長年号と最短年号。

因みに、元号で一番長続きしたのが昭和で62年と14日。

一番短いのが、暦仁(りゃくにん)で2か月と14日だそうな。
1238年~1239年の出来事ならしい。

でも、暦仁は元旦を挟んでいるらしいので
2年越しになっちゃうよね。wikiで調べました。

昭和は、年数でも一番歴史上で最も多いのだそうな。
だろうね…64年だしね。

スポンサーリンク

NHKさんが、やっちゃったらしい。

YouTubeの動画に、UPされていたのを見たけど…
NHKさんに、目をつけられるといけないので
埋め込むのは、遠慮します。
…というか、いずれ消されると思う。

f:id:scene45:20190401211144p:plain

丁度↑「いらすとや」に、あった。
…っていうか、いらすとやさん仕事が早すぎw
本当に↑こんな感じの放送事故があったようです。

見づらいよね(;^ω^)これじゃぁ…。
意図的なのか、偶然なのかよく判りませんが。

締め。ギュッ。

元号「令和」時代が来月からですね。
昭和・平成・令和…わたしゃ、3元号を生きることに
なりますなぁ(;^ω^)

元号は、良い時代で
ありますようにと、願うしかないな。